PS2DQ5リカバリーTA企画inST大 レポート
まず初めに企画・主催のSnさん・お茶麒麟さん、お手伝い?の方々・プレーヤーの方々、観客のみなさんありがとうございました。楽しかったです!
☆当日プレイ開始まで
最初はこんなにしっかりとした素晴らしい大会ではなくて身内での対戦になると思っていたので、とにかく楽しめればいいと考えていたため、正直準備は甘かったです。
・パペック・ミステルを始めとした、RTA中でも使う可能性のあるモンスターの耐性や装備品の確認
・(しばらくDQ5に触れてなかったため)ニコ生での並走を通して時間の感覚を取り戻す
・種、名産品の位置と回収方法など
このくらい?
あとは当日持参した、SFCとPS2の公式ガイドブック下巻・歩き方を調査時間中に見ればいいか。と考えていました。このほかにストップウォッチ・電卓を持っていったのですが、筆記用具を鞄に入れ忘れてました(笑)
当日は、時間に余裕を持って会場に到着。途中でコンビニに寄り忘れたため、昼ご飯を買い忘れ。事前に対戦後打ち上げで焼き肉行こう。という話をしていたので我慢することにしました。
会場は、入場制限をしていたので狭いのかと思っていたのですが意外と広かったのと、ディスプレイの配置が横並びではなかったので、他のプレーヤーの進行状況を確認しにくい配置ではあるな、と思いました。
☆第一問
問題作成者Snさん・クリア条件は30分以内に戦士のパジャマ入手。
船入手直後のスタートとのことだったので、グランバニアまで行けということか、時間とPT的に一問目から結構厳し問題だなあと思ってました。
しかし袋を眺めてみるとメダルが6枚。さすがSnさん優しい!
調査時間はどこでメダル回収するかを考えていました。
カジノ船→ネッドの宿屋登録→メダル王登録→デルパドール回収→登山→クリア
というルートに決定。
開始後にさっそくカジノ船をスルーするというミス。
さらにルートを頭の中で決めていたにも関わらず、何故かグランバニアまでいかなければ。と思い、登山でアプールを逃げ要員にするために雑魚を狩りながら進むというミス。
恐らく同じルートを辿っていた(先にカジノ船のメダルを回収していた)イリアスさんに、メダル王登録辺りで追いつかれていました。
ちなみに、メダル王と会話してメダルが10枚しかないということが発覚するまで、カジノ船の回収忘れに気がついてませんでした。(笑)
またカジノ船のメダルの場所が分からず、1分くらい?ウロウロしてようやく2枚回収。
なんとかビリは免れたものの、一問目から複数のミスをやらかすという、不穏な幕開け。
とりあえず、メダルの位置を把握してなかったのはありえない。メダル回収問題なんてこないでしょwと甘い考えをしていました。
ちなみにSnさんによると、悪魔の壺などを狩ってメダルドロップに期待するのもありです、とのこと。
この方法はPT条件などがよほどキツイものでない限り、まず採用することはないと思いますが、一応の選択肢として浮かばない時点でダメでした。
☆第ニ問
問題作成者まーく・クリア条件は40分以内に親分ゴースト撃破。
誰もが一度は考えたことがあるであろうベタな問題を用意しました。
私はプレイしなかったので、空いた席で観客として来ていたロゼさんがプレイ。
40分間ニヤニヤしながら進行状況を眺めていただけなので、詳しいことは各プレーヤーのレポートを参照していただいて、ここでは問題の解説をします。
調査時間3分、開始地点はサンタローズの教会で薬屋のおじさん救出済。
経験値・所持金0で洞窟のアイテムは全て未回収、他は回収済。
これらは開始時に配布される概要に記載あり。
この他に、力・守りの種を使用(+3)・開始時のHP6(洞窟でデスルーラ)・表示速度2に設定
。調査時間では金策等を考えることに時間を使って、洞窟に行く(=戦闘を起こす)余裕はないだろうと読んで、表示速度をいじる悪戯をしました(笑)
用意した回答としては、洞窟の盾・50G回収→アルパカで樫の杖を購入→アルパカ周辺でレベル4・4まで上げる→動く石造を撃破→松明回収→強制戦闘→アルパカへ戻って薬草・聖水の購入→レベル5・6で親分ゴースト戦。
洞窟では比較的短時間かつ危険を冒さずに回収できる、盾・50Gのみを取ります。薬草が一個しかないのと最大HPが低く、宝箱までの距離が長い旅人の服は回収しない。
アルパカでは、檜の棒・お鍋の蓋・手織りのケープ(果物ナイフでも可)・守りの種を売却すると、上記の50Gと合わせてぴったり樫の杖を購入できます。
また、洞窟で4G稼いでおけば、キメラの翼売却で薬草2個購入可。
このように割と綺麗な金策ができます。
すぐにはレヌール城へ向かわずアルパカ周辺でのレベル上げ。
このエリア大半の雑魚は、2・2まで上がって果物ナイフを残していれば、1Tに1匹ずつ処理できるようになります。
さらに、薬草を購入する時間・金策に余裕がないため、ここでは積極的にビアンカ死亡型の全滅をしてHPの回復をします。
無事に4・4まで上がったら、一度朝にして所持金で可能な限り聖水を購入(理想は3個)し、レヌール城へ。
メラと聖水を使用して動く石造を狩ることで、ビアンカのレベルが5になりマヌーサを覚えるので、危険な灯や幽を比較的安全に狩れるようになります。
松明を回収しつつ5・5まで上がったら、強制戦闘。SFCのようにマヌーサを駆使して6Tで撃破します。
撃破後にレヌール上のキメラの翼を使用して、一度戻り、15-メラの使用数個の聖水・薬草9個を購入。()
これで準備が整ったので、親分ゴーストと戦闘して撃破。
ブーメランの購入を想定してなかったので、プレイしていた4人全員がこれを購入していたのは少し意外でした。
ただこうすると防具を全て売却したうえで全資金を使うことになり、薬草・聖水の購入が出来ずに親分のデレ行動に期待しなければならないので、回答としては上記を挙げておきます。
ちなみにこのルートで5周した結果、4回クリアで平均が37:57、最速が34:43でした。
☆第三問
問題作成者ムウさん・クリア条件は50分以内に天空上への到着。
空飛ぶ靴を回収済でオーク撃破前・メタリン・パペック・ボロンゴがいてそれぞれ割とマシな防具あり・コイン1万枚・所持金0だが袋に刃の鎧あり。
袋に賢さの種が1個あってパペックの賢さが17。
とりあえずジャミを倒せということですか。と思ったのがミスでした。
コインで葉9枚と薬3個を交換、アイテムを売却して薬草を27か36個・メタリンに刃のブーメラン・ボロンゴに炎の爪・フ発4個を購入。
ルーラ登録にアルパカがあったのでアプールを積りに行こうとしましたが、ジャミのことのみを考えていて、オーク・キメーラのことを考えていなかったので、そのままデモンズの塔に凸。
パペックに使用した賢さの種が1だったので、雑魚を狩りレベルを1上げ。
ちなみに袋にあった命の木の実3個?と力の種4個?は全てメタリンに投与。
オークは主人公が枕を使用しつつ打撃。これが地味にミス。盾を張ってルカナン反射したほうがいいですよね;;
この時点でダメージの入りが悪く、キラーピアスを交換しなかったこと・アプールを積りに行かなかったことのミスに気がつきました。
しかし、リセットをする勇気が起きなかったので、そのままキメーラ戦。これが最大のミス。
全体攻撃が激しく、早々にメタリン以外の3人が死亡。メタリン一人でしばらく粘るも、べホイミを打たれてリセットを決意。つまりクリアを諦めたということです。
ここで周りを見ると、イリアスさんもキメーラ戦でリセットしていました。後に話を聞いたところ、キラーピアスの攻撃力35をDQ4の攻撃力5と勘違いしていたとか。
リセットしてキラーピアスを交換、薬草27・フ発6購入してデモンズ凸。
オークは略。
キメーラはメタリン無双で撃破も他は全員死亡。
ジャミ戦はメタリンにダメージが入ってしまうことは知っていたので、防御をしてしっかり固めてから撃破。
とりあえず行けるところまで行こうということで進め、トロッコ洞窟の回復ポイントでタイムアップ。
最初の準備ミスがまずありえませんが、オークとの戦闘時点でリセットしていれば、おそらくギリギリクリアできていたので、本問は完全なミスにより不正解。これが一番悔やまれた問題でした。
☆第四問
問題製作者たらひろさん・クリア条件は60分以内に魔界に到着。
天空のベルは入手済。以下状況
主人公レベル20・竜杖・竜鎧・風盾・鉄仮面・炎リ装備
息子娘レベル5・サンチョレベル20・三人は全て初期装備
メダル27・力種3・素種4・守種3・命実8・不実3・薬草18・世葉3・世雫1・エ飲3・祈輪1・魔水3・ド杖・妖剣 プロ・魔鎧・星輪・祝杖・その他だいじなもの
ここのボスラッシュは必ず設問になるとはおもっていましたが、モンスターを駆使するような条件なんだろうな、と思っていたら戦力が人間だけでした。まあ手違いで預り所にデータ作成に使用したモンスターがいたらしいですが(笑)
この問題も色々と酷かったです。
準備時間は考えながら妖精の森周辺で雑魚を狩ってました。命実を娘に振らずなるべく多く息子に振りたかったため。
ちなみにはぐれを狩ることは考えませんでした。アプールがいないうえに、子供のレベルも低く爆弾石も用意できないので、リスクが大きすぎると思ったためです。
とりあえずブオーンはイブールの後でカジノ未使用ザオリクカットRTAの戦い方に近い形になるのかなと考えてました。
イブールは行動にローテーションがあり、ラマダの経験値で息子娘のHPがある程度確保できるので、コマンド選択さえミスしなければ問題はないだろう。
問題はラマダ。息子娘のHP的に打撃すら危ないし、何より全体攻撃を連発されたら厳しい。
開始後は、まずデルパドールのメダルを回収して、神秘の鎧と交換。
息子娘のHPを100確保したら戦ってみようと思い、妖精の森周辺でレベルを7まで上げました。
命実は息子5・娘3だったかな?
ラマダ戦を開始したところでありえないミスに気がつく。この戦力なら祝杖はサンチョ以外ありえないのですが、普段のクセで娘に持たせてしましました。これだとマヒャド打たれた瞬間次のターンどうしようもないだろ・・・
粘ってみましたが、葉を3枚消費したところでリセット。大神殿道中で事故が起きたらどうしようもない。
リセットした時点でクリアは無理と判断(最適解だと40分前半でクリアできるとのこと)し、ブオーンの姿を拝むことを目標に再開。ちなみにイブール戦での保険にピピンを加入させました。
ラマダ戦ではしっかりサンチョに祝杖を持たせましたが、コマンドミスにより葉を1枚消費。
大神殿道中は特に事故なし。
イブール戦開始の少し前に、イリアスさんがイブール撃破。ムウさんははぐれ狩りに相当苦戦していた模様。
この戦闘は時間がかかるのは分かってるから、スピードをきにせずミスなしで行こうと思ってました。しかし、実際はマホカンタの解除忘れが1回・吹雪ターンに入れ替え忘れが2回?とミスを連発。幸いこれを咎められなかったので、勝つことは出来ましたが・・・
イブールに勝利したところで、残り時間が5分くらい?だったので、ここでコントローラーを置いてイリアスさんの画面を見てました。
☆第五問
問題作成者お茶麒麟さん・クリア条件は70分以内にミルドラース変身後を撃破。
最終問題はこれにしたかったとのことでしたが、当初はスケジュールの関係で問題は60分でした。しかし、審議(笑)の結果、70分に延長されました。
主な環境
主人公Lv20 フローラLv15
息子Lv15 娘Lv15
サンチョLv20 ピピンLv15
ボロンゴLv20 ヌーバLv15
ピエールLv23 スミスLv20
ドラきちLv25 イエッタLv20
マッシュLv15 パペックLv15
アプールLv20 クックルLv15
ブラウンLv20 ホイミンLv20
スラりんLv25 ミステルLv15
コドランLv20 サイモンLv20
ダニーLv20 キャシーLv20
マーリンLv20 ガンドフLv15
ニトロLv15
所持金なし
預り金 100000Gold
結婚相手はフローラでボロンゴは青年前半で回収。
キーアイテム以外は全て未回収。
調査時間では何を回収するかと誰を連れていくかをずっと考えていました。
考えていた候補は、サンチョ・息子・娘・パペック・ピエール・アプール・ブラウン・イエッタ・ミステル。
結局、人間三人とパペック・ピエール・アプール・ブラウンを連れていくことに。恐らくサンチョが魔人の鎧装備で後攻回復・ブラウンが金槌殴り・パペックがド杖使用・・・と考えていたんだと思います。ミルドラース変身後の事ばかり考えていて、ミルドラース変身前の輝く息・キラーマシーンの事を考えていませんでした。
普段のプレイ時にも使うものを中心に回収し、エビルマウンテンへ。この時点で25分ほど経過していたと思います。
ここで他のプレーヤーを見てみると、イリアスさんが既にエビルマウンテンを進んでいて、たらひろさん・ムウさんははぐれ狩りに向かっているようでした。
最低でもサンチョ・ピエールは痛恨に耐えるHP(=216)を確保Pしたかったので、ド杖2本を駆使して雑魚を狩りながらの進行。
ヘルバトラーはアプール爆弾で処理。
ミルドラース変身前はサンチョ回復・パペックド杖・ピ先頭防御・ブラウン殴りを基本に戦うつもりでした。
しかし、輝く息のダメージ量と、キラーマシーンの強さを目の当たりにしてリセット。この大会で何度目のリセットだよ(笑)
再開後はブラウン⇔イエッタとして、ミルドラース変身前を撃破してコントローラーを置きました。
結局この問題の正解者はなし。お茶麒麟さんの最適解の解説はまだないようです;;(H24.9.17現在)
☆反省等
参加できてとても楽しかったです。企画・運営をしてくださったSnさん、お茶麒麟さんありがとうございました。
ここまで素晴らしい大会であったのに、自分が完全に準備不足であったことは深く反省。第一問からこれを痛感していたので、第三問が終わった段階でトップ争いに絡むことを諦めてました。
会場には色々な作品のRTAプレーヤーもいたので、そういった方々と直に話ができたのは大きな収穫でした。
また、今回プレーヤーでありながら問題も作成させていただきましたが、これがなかなか難しいです。過去に開催された大会の問題・プレーヤーレポートなど様々なものを参考にさせていただきましたが、参考にすればするほど過去の大会のレベルの高さを実感させられました。RTA中に仲間にした経験のあるメタリンを使用したものも考えましたが、問題のレベルの低さに準備すらすることなく却下しました(笑)
また、クリアできるかできないかを競うのか、クリアを前提としてそのタイムを競う問題にするのかというところでも悩みました(結局前者にしましたが)。
普段のRTAではこういったことは考えないので、凄く勉強になりました。
このような企画に参加させていただき本当にありがとうございました!!
☆当日プレイ開始まで
最初はこんなにしっかりとした素晴らしい大会ではなくて身内での対戦になると思っていたので、とにかく楽しめればいいと考えていたため、正直準備は甘かったです。
・パペック・ミステルを始めとした、RTA中でも使う可能性のあるモンスターの耐性や装備品の確認
・(しばらくDQ5に触れてなかったため)ニコ生での並走を通して時間の感覚を取り戻す
・種、名産品の位置と回収方法など
このくらい?
あとは当日持参した、SFCとPS2の公式ガイドブック下巻・歩き方を調査時間中に見ればいいか。と考えていました。このほかにストップウォッチ・電卓を持っていったのですが、筆記用具を鞄に入れ忘れてました(笑)
当日は、時間に余裕を持って会場に到着。途中でコンビニに寄り忘れたため、昼ご飯を買い忘れ。事前に対戦後打ち上げで焼き肉行こう。という話をしていたので我慢することにしました。
会場は、入場制限をしていたので狭いのかと思っていたのですが意外と広かったのと、ディスプレイの配置が横並びではなかったので、他のプレーヤーの進行状況を確認しにくい配置ではあるな、と思いました。
☆第一問
問題作成者Snさん・クリア条件は30分以内に戦士のパジャマ入手。
船入手直後のスタートとのことだったので、グランバニアまで行けということか、時間とPT的に一問目から結構厳し問題だなあと思ってました。
しかし袋を眺めてみるとメダルが6枚。さすがSnさん優しい!
調査時間はどこでメダル回収するかを考えていました。
カジノ船→ネッドの宿屋登録→メダル王登録→デルパドール回収→登山→クリア
というルートに決定。
開始後にさっそくカジノ船をスルーするというミス。
さらにルートを頭の中で決めていたにも関わらず、何故かグランバニアまでいかなければ。と思い、登山でアプールを逃げ要員にするために雑魚を狩りながら進むというミス。
恐らく同じルートを辿っていた(先にカジノ船のメダルを回収していた)イリアスさんに、メダル王登録辺りで追いつかれていました。
ちなみに、メダル王と会話してメダルが10枚しかないということが発覚するまで、カジノ船の回収忘れに気がついてませんでした。(笑)
またカジノ船のメダルの場所が分からず、1分くらい?ウロウロしてようやく2枚回収。
なんとかビリは免れたものの、一問目から複数のミスをやらかすという、不穏な幕開け。
とりあえず、メダルの位置を把握してなかったのはありえない。メダル回収問題なんてこないでしょwと甘い考えをしていました。
ちなみにSnさんによると、悪魔の壺などを狩ってメダルドロップに期待するのもありです、とのこと。
この方法はPT条件などがよほどキツイものでない限り、まず採用することはないと思いますが、一応の選択肢として浮かばない時点でダメでした。
☆第ニ問
問題作成者まーく・クリア条件は40分以内に親分ゴースト撃破。
誰もが一度は考えたことがあるであろうベタな問題を用意しました。
私はプレイしなかったので、空いた席で観客として来ていたロゼさんがプレイ。
40分間ニヤニヤしながら進行状況を眺めていただけなので、詳しいことは各プレーヤーのレポートを参照していただいて、ここでは問題の解説をします。
調査時間3分、開始地点はサンタローズの教会で薬屋のおじさん救出済。
経験値・所持金0で洞窟のアイテムは全て未回収、他は回収済。
これらは開始時に配布される概要に記載あり。
この他に、力・守りの種を使用(+3)・開始時のHP6(洞窟でデスルーラ)・表示速度2に設定
。調査時間では金策等を考えることに時間を使って、洞窟に行く(=戦闘を起こす)余裕はないだろうと読んで、表示速度をいじる悪戯をしました(笑)
用意した回答としては、洞窟の盾・50G回収→アルパカで樫の杖を購入→アルパカ周辺でレベル4・4まで上げる→動く石造を撃破→松明回収→強制戦闘→アルパカへ戻って薬草・聖水の購入→レベル5・6で親分ゴースト戦。
洞窟では比較的短時間かつ危険を冒さずに回収できる、盾・50Gのみを取ります。薬草が一個しかないのと最大HPが低く、宝箱までの距離が長い旅人の服は回収しない。
アルパカでは、檜の棒・お鍋の蓋・手織りのケープ(果物ナイフでも可)・守りの種を売却すると、上記の50Gと合わせてぴったり樫の杖を購入できます。
また、洞窟で4G稼いでおけば、キメラの翼売却で薬草2個購入可。
このように割と綺麗な金策ができます。
すぐにはレヌール城へ向かわずアルパカ周辺でのレベル上げ。
このエリア大半の雑魚は、2・2まで上がって果物ナイフを残していれば、1Tに1匹ずつ処理できるようになります。
さらに、薬草を購入する時間・金策に余裕がないため、ここでは積極的にビアンカ死亡型の全滅をしてHPの回復をします。
無事に4・4まで上がったら、一度朝にして所持金で可能な限り聖水を購入(理想は3個)し、レヌール城へ。
メラと聖水を使用して動く石造を狩ることで、ビアンカのレベルが5になりマヌーサを覚えるので、危険な灯や幽を比較的安全に狩れるようになります。
松明を回収しつつ5・5まで上がったら、強制戦闘。SFCのようにマヌーサを駆使して6Tで撃破します。
撃破後にレヌール上のキメラの翼を使用して、一度戻り、15-メラの使用数個の聖水・薬草9個を購入。()
これで準備が整ったので、親分ゴーストと戦闘して撃破。
ブーメランの購入を想定してなかったので、プレイしていた4人全員がこれを購入していたのは少し意外でした。
ただこうすると防具を全て売却したうえで全資金を使うことになり、薬草・聖水の購入が出来ずに親分のデレ行動に期待しなければならないので、回答としては上記を挙げておきます。
ちなみにこのルートで5周した結果、4回クリアで平均が37:57、最速が34:43でした。
☆第三問
問題作成者ムウさん・クリア条件は50分以内に天空上への到着。
空飛ぶ靴を回収済でオーク撃破前・メタリン・パペック・ボロンゴがいてそれぞれ割とマシな防具あり・コイン1万枚・所持金0だが袋に刃の鎧あり。
袋に賢さの種が1個あってパペックの賢さが17。
とりあえずジャミを倒せということですか。と思ったのがミスでした。
コインで葉9枚と薬3個を交換、アイテムを売却して薬草を27か36個・メタリンに刃のブーメラン・ボロンゴに炎の爪・フ発4個を購入。
ルーラ登録にアルパカがあったのでアプールを積りに行こうとしましたが、ジャミのことのみを考えていて、オーク・キメーラのことを考えていなかったので、そのままデモンズの塔に凸。
パペックに使用した賢さの種が1だったので、雑魚を狩りレベルを1上げ。
ちなみに袋にあった命の木の実3個?と力の種4個?は全てメタリンに投与。
オークは主人公が枕を使用しつつ打撃。これが地味にミス。盾を張ってルカナン反射したほうがいいですよね;;
この時点でダメージの入りが悪く、キラーピアスを交換しなかったこと・アプールを積りに行かなかったことのミスに気がつきました。
しかし、リセットをする勇気が起きなかったので、そのままキメーラ戦。これが最大のミス。
全体攻撃が激しく、早々にメタリン以外の3人が死亡。メタリン一人でしばらく粘るも、べホイミを打たれてリセットを決意。つまりクリアを諦めたということです。
ここで周りを見ると、イリアスさんもキメーラ戦でリセットしていました。後に話を聞いたところ、キラーピアスの攻撃力35をDQ4の攻撃力5と勘違いしていたとか。
リセットしてキラーピアスを交換、薬草27・フ発6購入してデモンズ凸。
オークは略。
キメーラはメタリン無双で撃破も他は全員死亡。
ジャミ戦はメタリンにダメージが入ってしまうことは知っていたので、防御をしてしっかり固めてから撃破。
とりあえず行けるところまで行こうということで進め、トロッコ洞窟の回復ポイントでタイムアップ。
最初の準備ミスがまずありえませんが、オークとの戦闘時点でリセットしていれば、おそらくギリギリクリアできていたので、本問は完全なミスにより不正解。これが一番悔やまれた問題でした。
☆第四問
問題製作者たらひろさん・クリア条件は60分以内に魔界に到着。
天空のベルは入手済。以下状況
主人公レベル20・竜杖・竜鎧・風盾・鉄仮面・炎リ装備
息子娘レベル5・サンチョレベル20・三人は全て初期装備
メダル27・力種3・素種4・守種3・命実8・不実3・薬草18・世葉3・世雫1・エ飲3・祈輪1・魔水3・ド杖・妖剣 プロ・魔鎧・星輪・祝杖・その他だいじなもの
ここのボスラッシュは必ず設問になるとはおもっていましたが、モンスターを駆使するような条件なんだろうな、と思っていたら戦力が人間だけでした。まあ手違いで預り所にデータ作成に使用したモンスターがいたらしいですが(笑)
この問題も色々と酷かったです。
準備時間は考えながら妖精の森周辺で雑魚を狩ってました。命実を娘に振らずなるべく多く息子に振りたかったため。
ちなみにはぐれを狩ることは考えませんでした。アプールがいないうえに、子供のレベルも低く爆弾石も用意できないので、リスクが大きすぎると思ったためです。
とりあえずブオーンはイブールの後でカジノ未使用ザオリクカットRTAの戦い方に近い形になるのかなと考えてました。
イブールは行動にローテーションがあり、ラマダの経験値で息子娘のHPがある程度確保できるので、コマンド選択さえミスしなければ問題はないだろう。
問題はラマダ。息子娘のHP的に打撃すら危ないし、何より全体攻撃を連発されたら厳しい。
開始後は、まずデルパドールのメダルを回収して、神秘の鎧と交換。
息子娘のHPを100確保したら戦ってみようと思い、妖精の森周辺でレベルを7まで上げました。
命実は息子5・娘3だったかな?
ラマダ戦を開始したところでありえないミスに気がつく。この戦力なら祝杖はサンチョ以外ありえないのですが、普段のクセで娘に持たせてしましました。これだとマヒャド打たれた瞬間次のターンどうしようもないだろ・・・
粘ってみましたが、葉を3枚消費したところでリセット。大神殿道中で事故が起きたらどうしようもない。
リセットした時点でクリアは無理と判断(最適解だと40分前半でクリアできるとのこと)し、ブオーンの姿を拝むことを目標に再開。ちなみにイブール戦での保険にピピンを加入させました。
ラマダ戦ではしっかりサンチョに祝杖を持たせましたが、コマンドミスにより葉を1枚消費。
大神殿道中は特に事故なし。
イブール戦開始の少し前に、イリアスさんがイブール撃破。ムウさんははぐれ狩りに相当苦戦していた模様。
この戦闘は時間がかかるのは分かってるから、スピードをきにせずミスなしで行こうと思ってました。しかし、実際はマホカンタの解除忘れが1回・吹雪ターンに入れ替え忘れが2回?とミスを連発。幸いこれを咎められなかったので、勝つことは出来ましたが・・・
イブールに勝利したところで、残り時間が5分くらい?だったので、ここでコントローラーを置いてイリアスさんの画面を見てました。
☆第五問
問題作成者お茶麒麟さん・クリア条件は70分以内にミルドラース変身後を撃破。
最終問題はこれにしたかったとのことでしたが、当初はスケジュールの関係で問題は60分でした。しかし、審議(笑)の結果、70分に延長されました。
主な環境
主人公Lv20 フローラLv15
息子Lv15 娘Lv15
サンチョLv20 ピピンLv15
ボロンゴLv20 ヌーバLv15
ピエールLv23 スミスLv20
ドラきちLv25 イエッタLv20
マッシュLv15 パペックLv15
アプールLv20 クックルLv15
ブラウンLv20 ホイミンLv20
スラりんLv25 ミステルLv15
コドランLv20 サイモンLv20
ダニーLv20 キャシーLv20
マーリンLv20 ガンドフLv15
ニトロLv15
所持金なし
預り金 100000Gold
結婚相手はフローラでボロンゴは青年前半で回収。
キーアイテム以外は全て未回収。
調査時間では何を回収するかと誰を連れていくかをずっと考えていました。
考えていた候補は、サンチョ・息子・娘・パペック・ピエール・アプール・ブラウン・イエッタ・ミステル。
結局、人間三人とパペック・ピエール・アプール・ブラウンを連れていくことに。恐らくサンチョが魔人の鎧装備で後攻回復・ブラウンが金槌殴り・パペックがド杖使用・・・と考えていたんだと思います。ミルドラース変身後の事ばかり考えていて、ミルドラース変身前の輝く息・キラーマシーンの事を考えていませんでした。
普段のプレイ時にも使うものを中心に回収し、エビルマウンテンへ。この時点で25分ほど経過していたと思います。
ここで他のプレーヤーを見てみると、イリアスさんが既にエビルマウンテンを進んでいて、たらひろさん・ムウさんははぐれ狩りに向かっているようでした。
最低でもサンチョ・ピエールは痛恨に耐えるHP(=216)を確保Pしたかったので、ド杖2本を駆使して雑魚を狩りながらの進行。
ヘルバトラーはアプール爆弾で処理。
ミルドラース変身前はサンチョ回復・パペックド杖・ピ先頭防御・ブラウン殴りを基本に戦うつもりでした。
しかし、輝く息のダメージ量と、キラーマシーンの強さを目の当たりにしてリセット。この大会で何度目のリセットだよ(笑)
再開後はブラウン⇔イエッタとして、ミルドラース変身前を撃破してコントローラーを置きました。
結局この問題の正解者はなし。お茶麒麟さんの最適解の解説はまだないようです;;(H24.9.17現在)
☆反省等
参加できてとても楽しかったです。企画・運営をしてくださったSnさん、お茶麒麟さんありがとうございました。
ここまで素晴らしい大会であったのに、自分が完全に準備不足であったことは深く反省。第一問からこれを痛感していたので、第三問が終わった段階でトップ争いに絡むことを諦めてました。
会場には色々な作品のRTAプレーヤーもいたので、そういった方々と直に話ができたのは大きな収穫でした。
また、今回プレーヤーでありながら問題も作成させていただきましたが、これがなかなか難しいです。過去に開催された大会の問題・プレーヤーレポートなど様々なものを参考にさせていただきましたが、参考にすればするほど過去の大会のレベルの高さを実感させられました。RTA中に仲間にした経験のあるメタリンを使用したものも考えましたが、問題のレベルの低さに準備すらすることなく却下しました(笑)
また、クリアできるかできないかを競うのか、クリアを前提としてそのタイムを競う問題にするのかというところでも悩みました(結局前者にしましたが)。
普段のRTAではこういったことは考えないので、凄く勉強になりました。
このような企画に参加させていただき本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト