幻想水滸伝ⅠRTA お金バグ使用 3:12:26
お金バグを使用したチャートで3:15切りを目標にRTAをやってみました。
挑戦回数は5回です(1完走・ルーレットリセ2回、クワンダ乙1回)。
完璧な運を引いたわけじゃないので、3:10は切れると思います。まあやらないと思うけど。
ニコニコに今回の動画を上げるので、気になる方はどうぞご覧ください。
ラップ

お金バグとは・・・
幻想水滸伝シリーズの戦闘では、戦う・逃げるの他に、「相手にお金を渡して戦闘を終わらせる」というコマンドがあります。
基本的にはランダムエンカウントの相手にしか使えないのですが、幻想水滸伝Ⅰでは、これが強制戦闘の雑魚的だけでなく、ボスにも使えるという
今回はこれを使用してRTAをしてみました。
通常のバグ禁止ルートとの大きな違いは、
1.ボス戦のことを考えなくて良い
2.金策が重要
の2点でしょうか。
1については、通常はボスに勝つために必要な戦力を計算してそれを揃えて・・・と相当な準備が必要になってきますが、今回は「お金」コマンドを選択するだけで、ボスには勝てます。
もちろん、このコマンドを使うことで所持金はどんどん減っていきますので、資金のやりくりが重要になってきます。
特に、序盤は金策アイテムも少ないうえに高値で売却できません。これを解決してくれるのが・・・
マルコさんです

彼からお金を巻き上げるのですが、1万ポッチを賭けたゲームを目押しで当てるのは至難の業です。
しかし、これにはいくつかパターンが存在するので、それに従って当てていきます。
以下パターン(左から1・2・3とする)
33332123213
22131311213
33312213221
12131323112
初回のみは、軍資金が1万ないこともあり1000ポッチを目押しで当ててパターンを読みます。
彼から8~10万ポッチを巻き上げて序盤の資金難は一気に解決します。
後は基本的にボス戦が一瞬で終わる以外は基本的にバグなしルートと同じです。
・・・以前バグなしRTAをやってた時は、マルコからお金を回収するルートを考えてなかったので、もしかしたらこれを使用した方が加速につながり、通常ルートで3:30切りが近づくかもしれません。
ただ、今回も実感しましたが、ルーレットがクソゲーすぎてやる気が起きないので、今のところ挑戦する予定はありません。
スポンサーサイト