fc2ブログ

卒業

ようやく記録を更新出来ました。6時間05分26秒です。
内容は随時更新していきますのでよろしくお願いします。
ちなみに、すぐ誰かに記録を抜かれなければニコニコ動画に今回の内容をアップするつもりです。
ニコニコ動画に投稿しましたhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23521536
ここに書くまでもない細かい事などは動画にコメントして補足しています

プレイ環境
■達成者:まーく
■達成日:2014年5月3日 
■達成環境:非配信
■使用機種:PS2(SCPH-90000)
■使用コントローラ:アナログ連射コントローラ「極」 ・アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)

プレイ上の注意
「ストーリーを破壊できる可能性を持った技」の使用はすべて使用禁止とするが、「ストーリーを破壊しない小ネタ的な技」は使用可能とする。従って
× デバックルーム、オープントレイによる海渡り等
〇 ラインハットの壁越しトーク技
〇 地下遺跡の洞窟ショートカット技 (発見:ちょん様)
〇 ドラゴンの杖2本取り技
○ スカラつなぎ (死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技。発見:赤ちゅん様)
となります。
○ 故意にマヒバグを使用※詳細はSnさんの調査参照

戦略の概要

使用したモンスター(加入順):マッシュ・アプール・ピエール・ボロンゴ
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
男の子のクリア時レベル:27
カジノ:なし

ラップ

ビスタ港OUT          5:55
アルパカ着           14:26
親分ゴースト撃破        32:42   1分21秒 
雪の女王撃破          48:15   1分45秒
GO粉砕          1:08:01
アプール捕獲        1:27:26 
ピエール捕獲        1:33:50   
トム殴打          1:49:16
偽大公撃破         2:04:18     46秒
サラボナ着         2:23:06
溶岩原人撃破        2:33:43   1分43秒
誓いの口づけ        2:49:57 
グランバニア着       3:03:02
ジャミ撃破         3:27:30   1分17秒
はぐれ狩り開始       3:51:42
はぐれ狩り終了       4:12:41
機関車始動         4:21:59
天空城浮上         4:36:40
ゴンズ撃破         4:44:50   1分18秒
ゲマ1撃破         4:49:36   2分03秒
ブオーン撃破        5:00:17   2分39秒
ラマダ撃破         5:08:59   1分43秒
イブール撃破        5:16:08   3分29秒
ゲマ2撃破         5:32:59   3分30秒
ミルドラース1撃破     5:41:15   1分40秒   
ミルドラース2撃破     5:48:43   6分34秒
羽ペン消滅         6:05:26
 
※ラップはkazamitaimerのものを記述、実際はそれぞれ1秒程度早いです
(タイマー始動→1秒後くらいに録画・プレイ開始としているため)

録画より正確なものに修正しました
運要素など

全滅
  
幼年期     なし
青年期前半   なし
青年期後半   なし

ツモ
  
アプール:11戦3ツモ ×××××△(宿フラグ)茸×△×○
ピエール: 6戦2ツモ △××△×○ 4戦目、乗毛毛で毛を最後に撃破
    
メタル
サ2(出現エンカ域脱出直前で魔餌使用後)××△△×○××○

ツモ・メタルは以下を参照 
×・・・標的モンスターが出現せず
△・・・標的モンスター出現も、撃破又は仲間にならず
○・・・標的モンスターの撃破又は加入

はぐれ 2-1-1 
    6-4-2(撃破時3匹同時出現)
    20-7-3
    21-8-4
    26-8-5
    31-10-6 
※戦闘数ー出現数ー撃破数

予定していた戦略など

○幼年期
名前は「あ」 「ぁ」よりコマンド入れやすい
船は薬草3・双六券2・守種1を回収
アルカパでは「薬草6以上」を基準に買い物を分岐差させる。ただし、聖水は薬草1換算、力種を売却しない際はこの限りではない
レヌール城は、エリックとの会話前に主4ビ3、強制戦闘前に主4ビ4、親分ゴースト戦前に主5ビ5を目標に稼ぐ
アルカパでの買い物は、「木帽1・キ翼2」を確定、薬草は(所持金ー372G)÷8個購入を基本とし、ドーワーフ洞窟前に石牙を購入する
妖精界ではザイル戦後に主7ボ3になるよう稼ぐ。なお、道中は主人公のホイミ→薬草の順に回復する
雪の女王戦では、基本的に主人公がベラを回復することはない(=気合い溜め打撃はベラに当たらないことを前提に戦う)
ラインハットでは鉄盾を購入し、不実はこの時点で回収しない
古代の遺跡では力種・エ飲・魔餌・180Gを回収
目標:GO粉砕1時間08分

○青年期前半
オラクルベリーではス服を購入。なお、このときに可能な限り銅刃を売却しない(魔餌を優先的に売却)
アプールツモの際は、鶏・茸はなるべく狩る(早い段階で主9にしておく)
アルカパでは安眠を確定回収し、買い物はキ翼2・薬草27までを購入(余った分は聖水購入に充てる)
アプールツモが遅い時はサンタローズ洞窟前にピエール加入を狙う。この時、薬草を18個購入できて、180G以上あるなら鱗盾を購入する
サンタローズ洞窟では、天剣回収前にメタルを2匹以上(=アプールが命令を行くようになる)狩れたら、積極的にデスルーラを狙う。なお、この場合はピエールの加入タイミングに関わらず銅刃を残せている時は鋼剣を購入しない
ラインハットではキ翼13、薬草を30個以上所持できるまで購入
地下を抜けた段階でアプールが命令を聞く状態であれば、宝物庫はルーラ習得後に回収
偽大公との戦闘前にア8、可能であれば撃破後ア10になるよう道中稼ぐ
ルーラ習得前にボロンゴを加入させる
ルラフェンの道具屋には寄らず、魔水・素種を確定回収とし、ピエールの加入時期に応じて不種を回収・使用する
サラボナでは破剣を購入する。なお、鋼剣を購入しておらず、破剣の購入が難しいようであれば、ルーラ習得後にラインハットで鋼剣を購入する
溶岩原人撃破の時点で主人公がリレミト習得することを目標に稼ぎ、その後はカンダタ戦前にピ11になるよう雑魚を狩る
山奥の村の道具屋では買い物をせず、力種を回収しない
チゾット村で炎爪を購入し、この時に資金に充てるものは全て売却する(主にピエールの鉄盾など。下山時の安定度は落ちるが、グランバニアで売却するよりもNPCのセリフが若干短いため)
グランバニアでは風盾1・フ発4以上を購入
カンダタ戦で主人公以外のキャラクターが死亡した場合は、なるべく世葉を使用せずにグランバニアの教会で蘇生させる
デモンズタワーでは魔ロ・メ腕・世葉を回収
目標:ジャミ撃破3時間22分

○青年期後半
行動可能になったら、ラインハット(毒針購入・魔鎧回収)→サラボナ(ルドマンと会話)→グランバニア(サンチョ加入、命実回収、闇ラ使用)→エルヘブン(戦槌購入)→サラボナ(ブオーンフラグ消化)→オラクルベリー(聖水・臭袋・満草購入)→グランバニア(宝物庫回収、ボロンゴ預ける、宿、風盾1・フ発9以上・爆石4程度購入)→はぐれ狩り開始
はぐれメタルは6匹狩りを基本とする
はぐれ狩り終了後は、ピ娘アの3人で天空上浮上まで進行。なお、マ杖をア、祝杖・エ飲みをピ、妖剣が娘に入るよう順次並び替えを行いながら進行する
ゴールドオーブ入手後、天空城浮上前に妖精の村で炎鎧を購入
ボブルの塔は、初回侵入~1Fレバー始動までをア子娘ピ、~ゲマ1撃破までサ子娘ピ、~竜杖回収までア子娘ピでの進行を基本とする
ブオーン含め、この後は人間4人をメインに進行・ボス攻略
大神殿に向かう前に、封印の洞窟でエ守・魔槌を回収する
魔界ではジャハンナに寄らず、メ兜・太冠等の進行に直接関係のないものは回収しない

以下、主なアイテムの所持状況など

星腕 ~ゲマ1撃破・・・ピ 以降・・・子
祝杖 ~ゴンズ撃破・・・ピ 以降・・・娘
賢石・・・娘
世葉 ~イブール・・・子>サ>娘 以降・・・サ>ピ>娘
エ飲 ~イブール・・・ピ>子>袋 以降・・・ピ>子>娘
竜杖・・・主、ピ

種の使用対象者

力種・・・主(3個)
命実・・・子(4個)
素種・・・娘(3or4個)
不実・・・ピ(1~3個)

※ 主・・・主人公
  子・・・レックス
  娘・・・タバサ
  サ・・・サンチョ
  ア・・・アプール
  ピ・・・ピエール
  ボ・・・ボロンゴ
  茸・・・マッシュ
  へ・・・ヘンリー
 

目標:THE END 6時間08分40秒

実際の進行
※以下、右弐さんのサイトより、アイテムの略称モンスターの略称を使用して記述している部分があります

○幼年期
サンタローズまでの稼ぎは、2戦でEXP102・90G。成長はHP9・MP7・力7
洞窟は刺刺を狩って、他は全逃げ
アルパカでの買い物は旅服を残して聖水1・薬草9
レヌール道中はエンカ内容が良かったので、ここで主4まで稼げた
城内も、松明入手後に閃5を引いたくらいで順調に進行
親分ゴースト戦は、ビ5でHP32・MP20だったので、問題なく撃破。ただし、終盤にビアンカを上手く死なす事が出来ずに、2人生存
この時点で418Gあり、薬草の残存個数も悪くなかったのでアルパカで薬草5・キ翼2購入
ドーワーフ洞窟へ向かう前に石牙購入
洞窟では竜竜を狩り、100G・120G・命実・素種を回収して歩いて帰還
ザイル戦前に球3を狩り、主7ボ3調整終了
雪の女王戦では13・16T目にルカナンが決まったので問題なく全員生存で突破
ラインハットでは石牙・ブメを売却して鉄盾を購入
古代遺跡は竜3引くも3逃げが決まって事故なしで突破
ゲマ戦は5T目に主人公死亡

○青年期前半
むむは撃破
オラクルベリーでは双券・手織・絹ロ・銀髪を売却
アルパカでのアプール狙いでは、6戦後してからキ翼3を購入して、2回宿泊・安眠回収
7戦目で茸が起き上がたっため、この戦闘後に銅刀をヘ、鎖鞭を茸に装備
アが起き上がった後、アルパカで袋に18、へに4、主に2個購入
この時点でのタイムが遅い事、茸がいることを考慮してサンタローズ洞窟前にピエール捕獲狙いに分岐
1戦目で乗6を引くも、茸のおかげで死者なく撃破。
4戦目でミス。乗毛毛の編成で茸を馬車に置いて戦ったものの、雄たけびが効いてしまい先に毛を倒すよう調整する余裕がなく、3T目に乗の先行ホイミを期待して主人公を攻撃させたところ、誤って乗を撃破
6戦目の乗熊竜の戦闘でピが加入
洞窟は主ア茸ピで進行も、道中でメを狩ることはできず。タイムが遅く、このまま進行しても足切りタイムを越えてしまうので、出現エンカ域脱出直前の階段付近で魔餌を使用し、撃破狙い。この結果、9戦で2匹狩ることができた
ラインハットに夜到着したので、宿屋→道具屋で薬草を袋に36、アに3個・キ翼13個を購入
地下へは主へアピで進行、ここで乗6を撃破して主12、銅鎧をドロップ
デールと会話後はヘンリー部屋の隠し階段から旅の扉へ
闇ラは使用せずに進行、修道院のマリアが加入するタイミングでコントローラーを交換
神の塔は主アピ茸で進行、650Gは回収せず。3Fで落下してしまい、無駄に1戦闘増え、36秒ロス
偽太閤は主へアピで戦闘。不実ドロップとヘンリー死亡撃破を狙い、呼ばれた雑魚はヘンリーが積極的に攻撃し、ヘンリー死亡で撃破、不実はドロップせず

この時点で溶岩原人撃破後リレミト習得調整まで残り約3600だったので、リレミト習得後にボを加入させるか悩んだが、タイムが遅いのでメタル撃破を狙い通常通りルーラ習得前にボを回収
ボ加入直後の戦闘で座座メメメ座がくるもメを撃破することは出来ず
ルラフェンでは通常回収する素種・不実をカット
ルーラ習得後、修道院をルーラ登録、ラインハットで不実・宝物庫を回収。ここの不実をピに使う予定だったがアに誤って使用
サラボナ着の時点でリレミト調整まで約1700
武器屋で銅刃を売却して破剣を購入
死の火山では鉄兜を回収、死者なく最下層まで進行
溶岩原人は主アピ茸を出して開始、ピにスカラを2回かけた時点で2匹寝ていて、ルカニが誰にも入っておらず、火炎が1T目に1回来ただけだったので、この後も4人全員で戦い、撃破できたので戦闘時間はかなり短い
撃破時のHP状況も良かったので、回復・宿泊なしで山奥の村へ
滝の洞窟は主ア茸ボでパーティーで進行。この時点で茸の方が若干素早いためピは待機
安ロを回収し、最下層のお金はカット
結婚前はシヴのみ回収、買い物・力種はカット
登山はアピ茸ボで進行、回収アイテムはなし
チゾット村で安ロを始めアイテムを売却し炎爪を購入
下山1エンカ目で吹5が出現、火炎を2回喰らって茸ボが死亡。道中で迷鎧・世葉・水羽・1600Gを回収
グランバニアではシビ等を売却して風盾1・フ発6を購入、ボを教会で蘇生
カンダタ戦、終盤で主に痛恨が刺さったため、戦闘後に世葉で蘇生
子を「ぁ」娘を「タバサ」と命名。最近は娘を「!」としていたが、コマンドミスで「タバサ」
デモンズタワーでは魔ロ・メ腕・世葉を回収
オーク戦は何事もなく突破・・・のはずが、最後尾の主に打撃が2回刺さって死亡。完全に甘え
キメーラ戦は主死亡のまま開始。天盾を張りつつ上手く戦ってたつもりだったが、見直してみると相手の的確な行動が数回あったら全滅してた場面あり
ジャミ戦は4T目にバリア解除。6T目にマホカンタ解除を先読みしてボが気合い溜めするも解除されず、無駄行動あり
ゲマの登場シーンでコントローラーを変えて休憩

グランバニアに帰還する場面でコントローラー交換
はぐれ狩り開始までは予定していた戦略通りの進行だが、タイムが遅いので魔鎧はカット
エルヘブン道中、海の神殿1エンカ目で蛸吹2に先行吹雪を喰らって茸死亡
オラクルベリーでは臭袋9・満月3・聖水9を子サピア(誤り)袋に購入
グランバニアでは風盾1・フ発5を主袋・爆石を娘2袋1に購入
はぐれ狩りは久々に良い運を引けた。ジャミ撃破3:20切ってれば・・・2匹目を狩った6戦目で泡舌舌泡泡の編成、1T目にピが聖水を投げずに風盾使用は良かったのか。ア娘の行動不能・狙った泡に逃げられた時に、聖水が舌に行ってしまうのを嫌っての行動だったが微妙だったかも。ここまでの挑戦ではぐれで何回も散っていなければこの行動はまずしなかっただろう
6匹狩り終了後は修道院から天空の塔へ。世葉が2枚残っているので、ここものはカット
子のHPが命実を4個使用しても最終的に216を超えない値だったが、世葉が2枚あるので地下遺跡の命実は回収せず
天空城着までアピ娘の3人進行だったが、3逃げミスでの事故などは特になし
回想の場面でコントローラーを交換しての休憩はなし
迷いの森でエ飲をピに回収させるはずが道具がいっぱいで娘に入るなど、はぐれ狩りが順調すぎた時の対応がうまくできてない
1500Gはカット。ただ、このために毒針を売却しているので回収して良かったかも
金球入手後に妖精の村で炎鎧購入。本来は子に持たせるがアイテム整理を兼ねてピに装備
フ縄と世雫を子に持たせて、袋の命実・素種を使用してアピ娘子でボブルの塔に進行
1F扉の鍵を解除してリレミト脱出、まんたん後サピ娘子で進行、ピにフ発を持たせてゴンズ戦開始
本来の戦略通り3Tで固めてその後は全員AIで攻撃
今回はサが刃鎧を装備していたので先頭に置いたまま左目を回収
リレミト脱出後まんたんをしてからゲマ1へ
ボブル再突入の雑魚1エンカ目、羊造金に対してAI変更のつもりがたたかうを選ぶミス。2T目にピ先行で逃げられたから良かったが、娘HP37・子HP54まで削られてたので、逃げられてなかったら非常にまずかった
ゲマ1戦前にピから娘へ祝杖を渡したが、娘の持っていた素種と交換してこれを使用したため、祝杖が本来の道具5番目でなく7番目に入ってしまった。こういった道具管理の汚さでかなりのタイムロスがあった気がする

ゲマ1戦は3T目に2回目のルカナン(1回ミス)が入り、5回目のスクルトを使用できたので順調だったが、上記祝杖のミスにより戦闘時間は若干遅め。また、撃破直前に、ラインハットの不実をピでなくアに誤爆してしまった事がここで影響し、ピのMP切れによりHP111の娘を結果的に放置することになってしまった。
撃破後に右目をサが回収、左目とともに袋に移動し、まんたん後に再びアピ娘子で塔に侵入。このとき、ピ子のMPが切れていたため、道中回復のために子⇔主とするか迷ったが、まんたんにより全員が全快の状態だったので、道中回復よりも主の耐性の低さから死亡してしまうことを嫌ってそのまま進行
竜球・竜杖2本回収後にサラボナで宿泊
ここでピから主に竜杖・風盾・炎鎧を、子に星腕を渡したが、ここでもミス。ブオーン戦では主への打撃は来ないものとしている戦略を採用しているので、炎鎧は主でなく子に渡さなければならなかった。本来であれば炎鎧購入時から子がそうびしているのだが、ここでもミスをして子に渡すことが出来なかった。プレイ時は子に渡していると思いこんでいたので、名前を主「あ」子「ぁ」にしている影響が出たのかもしれない(このミスに気がついたのはブオーン戦で子が天盾を使用したとき)
。また、ここで娘の道具整理をして祝杖を本来の5番目にセット
ブオーン戦は過去最弱かと思うくらいに優しかったので戦闘時間はかなり短かった。戦闘を通して稲妻1回のみ・スカラのみを2連続など、運が良かった。このため、上記炎鎧の移動ミスを咎められることはなかった
ブオーン撃破後、天空上でイベントを消化して封印の洞窟でエ守・魔槌を回収して大神殿へ
ラマダ戦は3T目でルカナンが決まったためスクルトは3回のみ使用。このため戦闘時間は想定よりも若干短い
大神殿道中は特に事故なし
イブール戦は想定よりも戦闘時間が長いが、撃破時の子MP28・娘MP45と攻めきれなかったことが原因なのでもう少し縮められる余地はあった。これは、開幕5T連続でサが攻撃を外したので、長期戦になることを想定して、子がライデインを・娘がイオラを使用できる場面でそれぞれ天盾・祝を杖使用するなどしたため。録画を見返してみると、サの打率は10/21とほぼ期待値通りだったので、しっかりHP計算をしていたらもう少しマシな結果だったのかもしれない

魔界でのアイテム整理が酷かった。ここのアイテムの受け渡しで約10秒ロス。さらに満草を娘に渡し忘れているため、ゲマ2戦で多少のロスあり
強制戦闘の蛇2は処理を誤り、世葉を使用されたため3Tで撃破
ゲマ2戦は3T目に人間4人に5回分のスクルトをかけ、アを間引けた。途中サ・娘・主が1回ずつ麻痺したが、満草の持たせ忘れたロスは多少あったものの、これを咎められた事による事故はなし
羊2でのメガンテは体当たりが入った方に瀕死・他方が無効で3T目に撃破
ミルド1戦は、フ発が1個残っていたので1T目に主・子がバイキルト状態となる。相手の偶数Tでの行動は打撃4・メラ1。波動・仲間呼びがなく、サの会心率も7/9と当たっていたため戦闘時間は今までで一番早かった
この時点で、全滅さえしなければ記録更新はできる事を認識、攻めがハマれば6時間05分切りも行けそうだったので、若干意識しつつのラスボス戦開始
ミルド2の1T目、HP107のサをピに回復させる賭けにでるが、これは成功。Aローテは特に事故はなかったが、3n+3T目にマホカンタが多かったので、Bローテに移行した段階で05分切りは諦めた。このため、Bローテは主のバイキルト打撃ではなく、ピの竜杖を使用
Cローテへの移行タイミング読みは完璧。ただ、緊張からのコマンド入力ロスやミスが多かった。中でも一番ひどかったのが、3n+1T目に痛恨が娘に刺さり、次のTにザオリクを使用すべきところでフバーハを使用し、子がマホカンタ状態だったためイオナズンが飛んで灼熱を吐かれ、サが落とされた。この時、主・ピが竜杖使用状態だったため、相手の行動によっては全滅してしまう状況だった。蘇生させたサを3n+1T目に単騎で出すなど小細工を駆使したうえで相手の行動が甘かったので何とか撃破
プレーヤーは世雫の使用を忘れるなど酷いところが多かったが、イオナズンやサの会心が多かった為に戦闘時間は少し早い
最後にこれまでのミスを帳消しすべくエルヘブンのショートカットを成功させてエンディング


まとめ
・自己採点 
幼年期・・・95点 記録狙い的にはすこし早い程度だが特筆すべきミスはなかった
青年期前半・・・70点 神塔落下は最大の汚点であり、これのせいで05分を切れなかった。ただし、先ピエに分岐したりサンタ洞窟脱出前に魔餌を使用してのメタル狙いなど、上手くアドリブを効かせられた場面はあった
青年期後半・・・ 90点 ジャミ撃破の絶望的なタイムから結果を出せたので良かった。ミルド2、Cローテミスなど酷いところはあったが、挑戦している間、3回程度の通しを除いて一切練習していなかったわりに、はぐれ後は結果を出せた。

引いた主な運に対する採点
ツモ運・・・70点(アプール40点・ピエール90点・茸ツモで10点の加点)こんなもんでしょうか。記録狙いだからと言ってそこまで極端な運を要求する段階ではない。
メタル運・・・60点 サンタ洞窟を仲間4人の進行で平均1匹ちょいの感覚なので9戦粘って2匹ならこのくらい?
はぐれ運・・・100点 素晴らしい。くねおさんSnさんの調査を見ても、これ以上を望むのは無理なくらい良かった
やはり引いた運に対してそれぞれタイムに換算すれば、このプレーヤ―でこの記録は妥当っぽい気はする。

記録の更新はできましたが、前記録から半年近く経ってしまいました。
この記録狙いを開始した段階では6時間10分切りが目標で、これを達成するための試行回数は50回程度を見込んでいたのですが、リセット回数は少なくとも3桁は越しています。なので、この試行回数に見合った記録・内容であるかと言われると正直微妙なところです。5回程度はジャミ撃破3:20付近を出してるのに許してくれなかったはぐれのせいにしておきましょう。
それにしても3桁もリセットをしてるなら6時間切れよという声がどこかから聞こえてくる気がしますが、きっと気のせいでしょう。


最後にオリジナルっぽいところをまとめておきます。なお、戦術を構築するにあたって、青年期前半はろぜさん・青年後半はムウさんを参考にさせていただきました。
・青年期前半「鋼剣」購入をカットして「銅刃」で「破剣」購入まで進行する
ろぜさんがくさりがまの購入を検討している記事からヒントを得て、以下の流れでたどり着きました。
自分のスタイルの前提として、後ピエ・サンタ洞窟でメタルをスムーズに狩れた時はデスル脱出を積極的に狙っていました。また、ラインハットの宝物庫は基本的にルーラ習得後の回収です。
メタルが狩れてデスルをした場合、ピエールツモで相当遅れない限りは鋼剣の購入がキツイ

さらに、メタルを狩れている=狩る雑魚敵をある程度選別できる→資金不足に拍車がかかる

刃のブーメランは必要ではないので、くさりがまのみを購入するためのロスが多少気になる

流石にピエールが素手のままだと雑魚の処理に支障が出るから何か欲しい

ピエールが装備できる武器は何かないだろうか・・・
→ちょっとブロンズナイフを試してみよう
という流れで思いつきました。
鋼の剣と比べて約10・くさりがまと比べて約7ダメージの減となりますが、左記の武器を装備しているためにピエールの攻撃のみで撃破できる雑魚は一部のみであり、ブロンズナイフでの打撃+主人公やヘンリーの攻撃で倒せる雑魚は圧倒的に多いので、雑魚の選別・攻撃対象の判断を正しくできれば武器のランクを下げたことに寄るロスは生じにくいです。
既にやってる人がいるかもしれませんが、私が知る限りでは見たことがなかったので一応載せておきます。

・青年期後半、サンタローズには行かない
元々は青年期後半で武器を買わない戦術が主流でしたが、これは同時期に記録狙いをしていたムウさんなど、サンタローズに寄って武器を購入する方が多くなってきたので、この流れに対抗して無理やり作りました(笑)以下のながれで完成しましたが、オリジナルと思われるところはほとんどない思います。
サンタローズで武器を購入する→ゴンズ~ラマダまでが早い

特に竜杖入手前のゴンズ・ゲマ1の戦闘時間が短くなるように工夫する必要がある

メンバー変更での短縮は多分無理なので他で考えよう

雷神の槍は、はぐれ狩りの雑魚処理にも使えるウォーハンマーで代用するとして、ドラゴンキラーはどうしよう

天空の剣とかいう優秀な火力を生かさない手はない→今まで子は回復役だったけど攻撃役にしよう

ベホマが使えて素早さ・MP・耐性がそこそこ高いピエールを回復役にするか→青年前半で不思議な木の実を投与してるし噛み合わせも良い。

お金が余っているし、ピエールのHPの低さをカバーするためにボブル前に炎の鎧を購入しよう
・・・こんな流れ。なお、祝杖持ちは違いますが、同じメンバーによるゴンズ・ゲマ1戦での☆ピエはすでに右弐さんが採用されているので初出とかではないです。
ゴンズ戦は4T目以降全員AI操作としていますが、これは(自分の知っている限り)見たことないので、一応3T目までの行動を書いておきます
1T目 サ:スクルト 子:スクルト ピ:フ発→子 娘:バイキルト→サ
2T目 サ:スクルト 子:スクルト ピ:AI呪文使うな 娘:バイキルト→娘
3T目 サ:スクルト 子:打撃 ピ:AI 娘:打撃
4T目~ 全員AI呪文使うな
こうすることで基本的に事故・MP消費なくゴンズを撃破することができます。
ただし、1.ゴンズ戦後にAIの変更を忘れるとマズイ 2.祝杖の受け渡しロスが発生 と特に1のようなマイナス面もあります。
ちなみに、エルヘブンでウォーハンマーを買うにあったって、水の羽衣を売却しています。これによって、はぐれ狩りでの事故率は相当上がっていますが、1.記録狙いなのでここでの事故は無視 2.一応青年前半は世葉2枚回収を基本にするということにして甘えています。
あと前にも書いた気がしますが、記録狙いでは魔界も祝杖は娘持ちが良いと思います。
子に持たせている人が多いですが、1.そもそもべホイミ・ベホマを使えるのに祝杖を持たせるメリットが見いだせない(エ飲を道中で使用している場合を除く) 2.賢石でなく祝杖で十分な場面が結構多いので、エフェクトのかっとによる短縮がそこそこ見込める まあこんな感じ。


まとめ内容の順番を間違えたせいか、まとまりのない締め方になりましたが、とりあえずこれで記録狙いはひとまず終わり。タイムに納得しているわけではないし、すぐに抜かれる気がするので、抜かれた時にまた挑戦するかは考えてみますが、正直これ以上の運を要求してのリセゲーはやりたくないので、タイム短縮につながる戦術の改善案がいくつか浮かばない限りはやらないかも。まずはやるやる詐欺を繰り返して放置していた幻想水滸伝Ⅱを完成させます。
スポンサーサイト



プロフィール

maaaaakunn

Author:maaaaakunn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
o
現在の閲覧者数:
o
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR