fc2ブログ

幻想水滸伝Ⅱ 7時間30分切り達成

目標の7時間30分切りを達成できたので、レポートっぽいものを。
このプレイの前に、くだらないミスや運要素でのリカバリーできないロスなど休憩含め、7時間ほど無駄にしてます^p^

プレイ環境
・型番はSCPH-90000
・高速読み込み不使用
・序盤にマチルダへ行くなどのバグ技はなし
・非108人の大統領END
・幻想水滸伝Ⅰのセーブデータは引き継ぎなし
・連射器使用 HORI

ラップ

☆☆撃破 の計測タイミングは、撃破後、味方のステータス画面が現れた瞬間。
△△加入 の計測タイミングは、「(加入キャラ)が仲間になった!」の表示が消えた瞬間
END表示は、画面がはっきりと映ってから。


ミストシェイド撃破    22:29
ブタ死亡         47:12
ダブルヘッド撃破     1:23:39
星振剣撃破        2:20:15
ヘカントケイル撃破    2:27:37
ペストラット撃破     3:06:03
テレーズ加入       3:45:53     
カミュー加入       4:03:46
キバ加入         4:20:56
シーナ加入        4:30:59
ルカ撃破         4:57:43※決闘ではなく戦闘が終わった瞬間
ネクロード消滅      5:43:08
ボーンドラゴン撃破    6:03:13
ゴルドー撃破       6:27:21
ルシア撃破        6:44:25
クルガン・シード撃破   6:58:24   
シルバーウルフ撃破    7:05:03
END表示        7:23:24


運要素など

・返し刃のドロップはなし(ドロップしても時短効果は30秒ないくらいですが・・・)
・キルバート加入
・ちんちろりんは3回目で突破。トータル-4000ポッチ
・戦争イベントは、流民:早め キバ戦:普通 リドリー救出戦:若干遅め ルカ戦:理想形 全体を通してみたら少し早い程度
・クルガン・シード戦では1T目に静かなる海を使用される(3T紋章使用不可、1分ほどロス)
・シルバーウルフ戦は1T目に紋章+両頭の合体攻撃

8時間切り達成時からの主な変更点

ナナミのPT加入時期を、キャロではなくミューズに変更。
<メリット>
・加入時のレベルが5固定なので、ダブルヘッド戦での間引き・ハイランド駐屯地でのレベル調整がしやすい。
・キャロでの救出イベントをカットできる。

<デメリット>
・ザムザを仲間に出来ない→ダブルヘッドの戦闘時間が長くなる


ティントで逃亡ルートを選択しない
調査したときは逃亡した方が、ネクロードとのイベント戦・シエラ戦をカットできて早かったのですが、細部を詰めて行った結果、これら戦闘時間を考慮しても逃亡しないほうが30秒~1分くらい早い。
また、ナナミを同行者におけるので、スタリオンをPTに入れられる。

詳細については後日
スポンサーサイト



幻想水滸伝Ⅱ 7時間30分切り目指して2

いろいろと戦略を変えての通し。

かなりひどいミスをいろいろとやらかしながらも、

7時間33分52秒

と、自己べを10分ちょっと更新。
今回はラップだけ挙げます。次の通しでさっさと30分切りたいなあ。
まあ今回ミスがなければ25分くらいは出てたんですけどね^q^
つまり、それだけ前回から変更した戦略が上手く機能したということですかね。
※ラップをそのまま書いてるので、ボスの名前は正式なものではありません。

ガス         23:17
ブタ         49:47
ヘビ       1:24:50
剣        2:23:38
顔        2:31:54
鼠        3:10:09
テレーズ     3:48:59
騎士団      4:10:26
ハゲ       4:25:37
シーナ      4:36:35
ルカ様      5:06:34
神曲       5:52:37
骨        6:12:39
ゴルドー     6:38:24
ルルノイエ    6:52:39
クルガン・シード 7:08:52
わんわんお    7:15:26
END      7:33:52

クルガン~わんわんのラップが早すぎるのは、1T目に頭+紋章の攻撃が来て、ダメージが通るようになったため。
ここだけで前回より5分早くなってます。これは戦略どうこうでなく、運がよかっただけです。

次は恐らく土曜にやります。
当面の目標である30分を切ったら次に何をしようか考え中。
これまでやってきたDQ5と違って、プレーヤーのスキルがタイムに直結してくるものでもないので、回数を重ねればそれだけタイムが縮まるものでもない。
現行の戦略で30分から先を目指すとなると不毛なリセゲーの匂いしかしないので、プレーヤーがもっと増えてさらにチャートが洗練されるまでは他のゲームに浮気ですかね。

幻想水滸伝Ⅱ 7時間30分切り目指して1

2週間前の初通しで8時間18分ちょい
先週の通しで7時間54分
今回の通し:7時間44分48秒。

レポート的なものは7時間30分切り、またはそれに近い記録を出した時に書きますので、今回も大雑把に。

運要素など
・峠で返し刃2個ドロップ
・コロネでのチンチロは1抜け
・ノースウィンドウで神エンカ(これ撃破してアイリ24になる→ボスの全体強攻撃2連に確耐え)
・トランの掘り出し物で流水の紋章(最期まで使用せず)
・ルカとの戦争は火炎槍1発目でダメージ与えて終了
・クルガン・シード戦では静かなる海を使用されない(使われると3T紋章使用不可)
・キバとの戦争は若干時間かかった

こんなもんか?

ロスったところ
・白鹿亭ダンジョンでサラマンダー×3を狩りに行った(狩るのにかなり時間がかかった上、返し刃持ちのシロが撃破時死んでた)
・ミューズでフラグミス(これは40秒程度のロスで済んだ)
・船の操縦主探しの時、アマダとの決闘で3乙
・ラスボス戦で主力の主人公とニナが沈黙(これは対策してないので仕方ない)

次回やる時はかなり大きな変更が入るのですが、それはレポート的なものの中で書きますw

幻想水滸伝ⅡRTA

やりたくなったのでちゃちゃっとチャート作って通しました。
ゲームの実プレイ時間は13時間くらい。あとは攻略本と妄想。まあ何年か前に3回か4回プレイしてるので、まったくの0からスタートではないです。


プレイ環境
・型番はSCPH-90000
・高速読み込み不使用
・序盤にマチルダへ行くなどのバグ技はなし
・非108人の大統領END
・セーブ→全滅→あきらめないはOK(全滅前のステータスを引き継いでセーブポイントからスタート)※今回は使用なし
・幻想水滸伝Ⅰのセーブデータは引き継ぎなし
・連射器使用 HORI

こんなもんかな?他に何を挙げればいいか分からないので、質問とかあったらコメントで。

ラップ

※(☆:☆☆)←これ戦闘時間です。コマンド入力可能になってから撃破後のステータス画面表示まで。
戦闘時間がないボス戦は、タイム測るのが面倒だっただけです^q^

ミストシェイド撃破    23:10(1:44)
ブタ死亡           52:58
ダブルヘッド撃破     1:34:28(4:18)
星振剣撃破        2:33:28(3:18)
ヘカントケイル撃破    2:42:20(2:41)
ペストラット撃破     3:26:21(3:21)
グリンヒル脱出      4:05:16
キバ加入         4:45:54
ルカ撃破         5:30:14(11:36)※フリック隊開戦~主人公隊ルカ撃破まで
ネクロード消滅      6:21:08
ボーンドラゴン撃破    6:41:07
ゴルドー撃破       7:10:26
ルルノイエIN      7:24:46(2:38)※戦争イベントにて自軍キャラが侵入し、コマンド決定した瞬間
クルガン・シード戦開戦  7:40:58
シルバーウルフ撃破    8:00:01
END表示        8:18:26



ラップの計測タイミングが一貫してないのは、個人的に知りたい区間タイムを出すため。
あとでちゃんとしたやつに直します。

DQ5と違って何を書けばいいのかが分からん。
とりあえず、このゲームはRTAとしての難易度はかなり低いと思います。
理由1:レベルアップシステム  DQと違ってすぐにレベルがあがるので、各ボス戦に通常プレイとほぼ同じレベルで望める。
理由2:紋章が強すぎる 全体を通して敵キャラの最高HPは8900ですが、2Tで倒せるくらい紋章が強い。
理由3:6人パーティーである 6人全員が紋章を使えば・・・そういうことです。
また、敵の行動で戦闘がぶれるという戦闘が少ないので、割とタイムが安定します。(まだ通し1回ですが^q^)

戦略上の運ゲーポイント
・返し刃の紋章をドロップするか。
・フリックとの一騎打ち。 (コロネではなく傭兵の砦で武器を鍛えるため、勝率8割くらい?)
・ミューズにて怒りの紋章が掘り出し物で出るか。
・キルバートが仲間になるか。 (仲間にならないほうが早い)
・戦争イベント全般。 (特にルカ戦)
・ネクロード戦 (全体強攻撃2連がくるとマズイ。対策してないだけ。)
・ルシア2戦目 (同上)
・クルガン・シード戦 (紋章3T使用不可にされると時間かかる。今回これを引いた)
・ラスボス戦  (単純に詰めてないだけ)

戦略上の分岐選択
・船の所はラマダ仲間。タイ・ホーは運ゲーだから却下。
・トラン共和国はバレリア選択。ルカ戦と戦争での騎馬能力的な意味で。カスミの方が好みです。
・ティエントでは逃走ルート。ネクロードとシエラの戦闘時間考えたらこっちの方が若干速い。
・グリンヒル解放前の戦争はビクトール隊。これが最速。
あとなんかあったっけ。とりあえずこんなもんか。

需要がありそうだったのでチャートは書いてくつもりですが、チャート作成モチベ高くないので完成はいつになるかわかりません^p^
全部脳内で流れ作ってやってて、プレイ中に見るメモすら作ってないので。
プロフィール

maaaaakunn

Author:maaaaakunn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
o
現在の閲覧者数:
o
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR