fc2ブログ

幻想水滸伝Ⅴ RTA並走

幻想水滸伝Ⅴで並走。こんな長編作品での並走とか頭おかしいんでしょうかねえ。
お忙しい中並走を快く引き受けてくださったSnさんありがとうございます。
12月は幻想水滸伝Ⅱを詰めていたので、Ⅴに触るのは実質1カ月ぶり?わりと思えているもんだなあ。

☆環境及びプレイポリシー

・SCPH-90000使用
・廉価版使用
・アナログ連射パッドHORI使用
・非108星、一人旅END
・電源投入から計測開始
・バグ技禁止
・助言可能環境(ニコニコ生放送で配信)

☆ラップ
ウルス撃破             20:13
ザドム撃破             59:53
ゴロツキ2戦目撃破       2:05:59
東の離宮着           2:31:20
レインウォール着        3:30:17
看守撃破            4:24:13
レインウォール防衛線      4:56:14
ビーバーロッジ着        5:34:20
ダイアモンドサン撃破      6:10:19
本拠地内部着          6:41:28
レルカー開戦          7:13:18
ユーラム撃破          7:51:45
海賊撃破            8:27:03
アレニア1戦目撃破       8:47:25
ガレオン撃破          9:18:42
エンシェントカズラー撃破   10:06:19
最終防衛線(後半)      10:57:15
サイアリーズ1戦目撃破    11:35:24
サイアリーズ2戦目撃破    12:02:10
始祖の地着          12:37:26
ギルタブルウル撃破      13:03:05
太陽の紋章化身撃破      13:12:27
THE END        13:36:55

☆戦略の特徴
・ストーリー上必ず仲間になるキャラ以外はなるべく仲間にしない(今回はサイロウ、フェイ兄弟のみ)。
・ゼラセの星魔法L4を使用しない(フリーズの恐れあり)土の紋章を代用。
・後半で挽歌と紋章を併用して進む。~中盤は紋章(雷・土)、中盤以降は挽歌・紋章の併用。
・身代わり地蔵でゴリ押し(幻想水滸伝シリーズRTAでの定番)


☆反省など
基本的にアイテムの回収はカット。カットというよりも必要最低限のもの以外は回収していません。
そのためか、東の離宮着時点でSnさんと約4分差。
また、本拠地入手までの必須戦闘を紋章中心とした戦略での最適化により、ダイアモンドサン撃破で19分の差をつけることができました。この考え方は恐らく正しいということでしょう。
ただ中盤以降については、ビーバーロッジで狂戦士の封印球を集めなかったため、明らかに火力に差が出ていました(今回は必須戦闘で入手の3個+1個の計4個)。狂戦士複数個はタイムを回収できないと判断していましたが、これは間違いなのかもしれません。
とりあえず目標としていた14時間を切ることができました。
しかし、ヘイトリッド城塞攻略戦で全滅(予定していた戦略が失敗したため)し、8分30秒の(1回目「開戦」表示~2回目「開戦」表示)壊滅的なものを始め、会話中選択肢間違い・戦闘での判断ミスなど細かいものも含めれば、トータルで15分以上のロスがあるはず。もう一度通すかは分かりませんが、こういうミスをなくすようにしないとなー。

スポンサーサイト



幻想水滸伝Ⅱ RTA 6時間46分52秒

終盤がだいぶ詰まったので、記録を狙うために序・中盤練習。
・・・のつもりだったのですが、かなり良い運を引いてしまったのでそのまま通し。
DQ5RTAを練習のつもりで始めて、幼年無事故のカジノ58回転とか引いたら、時間があれば通したくなりますよね笑
全く触れていなかった中盤でミスがいくつか出てしまったのが悔やまれますが、終盤は想定通りに進めて良かった。
ちなみに、本プレイ前に2回リセット(フリックとの決闘乙・ナナミ回収ミス)・約70分プレイしています。

☆環境及びプレイポリシー

・SCPH-90000使用
・廉価版使用
・アナログ連射パッド「極」・HORI使用(ボーンドラゴン戦後からHORIに変更)
・非108星の大統領END
・電源投入から計測開始(ニコ生ルールは「はじめから」を選択で計測開始)
・幻想水滸伝Ⅰのデータ引き継ぎなし
・バグ技禁止(関所の壁を押してマチルダへ行く・合体魔法を複数回使用・999999ポッチ技など)
・助言可能環境(ニコニコ生放送で配信)

☆ラップ

ミストシェイド撃破      19:31
「ブタは死ね!!!」     41:25
ダブルヘッド撃破     1:14:22
タイ・ホー突破      1:56:46
ヘカトンケイル撃破    2:17:26
ペストラット撃破     2:50:41
スタリオン加入      3:29:00
キバ加入         4:04:57
ルカ撃破         4:32:09
ネクロード撃破      5:13:31
ボーンドラゴン撃破    5:31:48
ゴルドー撃破       5:56:05
ルシア撃破        6:12:13
クルガン・シード撃破   6:23:00
シルバーウルフ撃破    6:28:27
THE END      6:46:52
※スタリオン加入 は正確なタイムではありません。


☆プレイ内容

ミストシェイド戦は初?の全員生存で撃破。ここまでの逃げが良かったので早いです。
前回と同じ3T撃破ですが、炎の矢の使用を1回減らしたため、札を温存
ジョウイのレベル調整は完璧。レベル8EXP200だったのでリザルトを見て一瞬不安になりました笑
フリックとの決闘は3Tで終了。やはりレベル8は安定度が違いますね。これなら防具をカットできそう。
傭兵隊の砦陥落後にキニスン・シロを回収。
今回、地域でキツツッキーの編成に逃げミスを連発して計50秒ほどロス。
ミューズでナナミ加入。ここでのフリーズがよくあるらしいですが、方向キーを入れたまま連射してるとフリーズ?DQ5と混同しているかも。
白鹿亭での炎の封印球の購入はカット。ただ、後述のミスにより結局ミューズで購入してますがね!
シンダル遺跡でのレベル調整は事故なく完了。狩ったエンカはサラマンダー×4。
三角の石板をはめてすぐのエンカウントだったので、魔吸いカット。
ちなみに、今回は回収しませんでしたが、ここの魔の石回収はありかなと思ってます。
ハイランド駐屯地へ向かう時のPT編成でシロを入れるミス(結果として)。
あるまじろん狩りはエンカ域1戦闘目で狩れましたが、ジョウイを間引くまでに多少時間がかかりました。今回はPTにシロがいたおかげで、主人公が後列にいたので安全に狩れましたが。力帯回収前に調整終了とか初じゃないだろうか。
この後の王国兵戦でミス。即主人公L2を使ってしまいましたがシロがいるのだから、主人公でナナミを回復して
生存に期待すべきだった。仮にここでナナミが落ちてても、ミューズ陥落時の王国兵エンカを狩れば問題ない。
こういう時のリカバリー案が浮かばない時点で、まだまだにわかです。
結局ナナミはレベル24EXP800でL3使用不可(本来はレベル34)。
星辰剣・ヘカトンケイル戦に備えて、ミューズで炎の封印球を購入
タイ・ホーは奇跡の一発突破。ここは1回負けるごとに約1分持っていかれる鬼門です。
そして、タイ・ホー突破のラップが前回の記録と同タイムで驚くと同時に、運要素後でどれだけタイムが縮むか(チャートが改良されたか)を知れる絶好の機会が得られました。

サウスウィンドウでは雷4・風3を購入。前回に比べて雷の個数が減っていますが、これは問題なし。
また、ラスボス戦の戦術を変更したため、のどあめの購入をカット
星辰剣戦は2T撃破。ナナミのL3が使用できませんでしたが、特に問題なし。むしろダンジョン道中の岩移動を間違えて、1回落下してしまった方がロス大きかったかも。
ノースウィンドウでヘカトンケイル戦前に、ソーサラー×3を狩り。これでアイリL3解放、攻撃2回に耐えるので、1T短縮になります。
シュウを仲間にするイベントをこなして戦争。これは、規定T経過で終わらせます。ソロン・ジーに2ダメージを狙うよりも期待値的に早く終わるため。
船乗りはアマダ。仲間にした後で、ザムザ・アレックス、ヒルダ・アダリーを回収します。
ちなみにアマダ1回目との決闘ですが、捨て身の場合主人公のレベルで撃破Tが変わります。今回はレベル54だったため2T撃破。レベル57の方がこういった細かい所の積み重ねで、30秒ほど早くなると思います。この30秒とレベル調整に必要なエンカウントを狙う時間を考えたら、無理に調整せずレベル54で良いと思ってます。
トゥーリバーへのメンバーは主人公・ルック・リィナ。
このメンバーでマッドシャーク×6orシャドゥ×5を狩れば、リィナのL4開放によりペストラット戦が早くなります。、。
今回は炎のエンブレム前でマッドシャーク×6を狩れたので、炎のエンブレムをカット。また戦略の変更により、破魔の封印球もカット。
グリンヒルは主人公・ナナミ・ルック・フリックで攻略。イベントを消化して雑魚を処理するだけなので、他のキャラは必要なし。また、書くこともなし。
グリンヒルが終わった時点で本拠地レベルが2になり、スタリオン加入の条件が整うので、一度本拠地を出入りし船でクスクスへ行き、ラダトへ向かいます。本拠地から直接陸路でラダトへ向かわないのは、エンカカットのため。移動時間的にはあまり変わりませんが、エンカウントをカットできる分、本拠地→クスクス→ラダトに修正(帰りは今まで通り陸路です)。
マチルダへは、主人公・スタリオン・ザムザ。
3人進行にすることで、ミューズでの戦闘後にザムザのL4開放狙い(まれに開放しないこともあります)。
ここで本プレイにおける最大のミスが発生。マチルダへ向かう途中のトゥーリバーでジーンを仲間にするのですが、これを忘れてしまいラダト偵察時に回収することに。このロスは73秒。こういうロスがなければ今回6時間45分切れてそうで死にたい・・・
キバ戦は、リドリーが登場して2T後に撃破。風と雷外して火炎槍と発明が仕事。
トランへのメンバーは、主人公・フリード・フリック・リィナ・スタリオン・ルック。
ワームは相手の攻撃前に撃破。将校はカスミを選択。道具屋・紋章屋の掘り出し物はなし。
リドリー救出戦は1Tで終了。この戦争だけでないですが、本拠地入手以降の戦争は全般的に運が良かったです。
部隊編成をしてルカ戦。これは最初のジーンの攻撃が一発で刺さったため、即終了。
ルカとの戦闘でのPT編成を前回と多少変更。これにより戦闘時間(フリック隊開戦~主人公隊撃破)が平均で5:05と前回より約1分の短縮、後のシエラ戦前の宿をカット。まあ多少運ゲーではありますが。今回は戦闘時間5:03とまあまあ。
決闘は捨て身選択で即終了。

ティントでは逃亡ルートを選択しないので、ミューズへはスタリオンのみ加えて進行。
シエラ戦で加えたメンバーは、リィナ・ザムザ・ルック。虎口の村へは、徒歩でなくテレポートで向かいます。移動時間的には変わらない(コマンド入力によっては若干遅い)ですが、エンカウントをなくせます
シエラ戦で若干のミス。2T撃破なのですが、無駄行動が2回あり。1T撃破も可能ですが、相手の行動に左右されるのと、2T目でも相手に動かれる前に倒せるので、2T撃破の戦略を採っています。
ネクロード戦は、上記PTでナナミ⇔シエラ。カーンが破魔を持っていますが、シエラで十分です。
ストーンゴーレム・ネクロード共に1T撃破。公式ガイドのネクロード速95と表記されてますが、これ誤記ですよね・・・
ネクロード戦後、主人公の武器を13まで鍛え、大地の封印球・パワーリングを回収。ジェスは仲間にしません。
本拠地のルシア戦は2T撃破。5T経過でも終了ですが、撃破の方が期待値的に早いです。
グリンヒル解放前に部隊編成。この編成で最後まで行きます
ここでのPTは、主人公・スタリオン・ルック・ニナ・カミュー・リィナ。
ルシア2戦目は、相手が動く前に撃破・ボーンドラゴンは2T目の相手行動前撃破。
ミューズ前のグリンヒルで烈火をニナ・蒼き門をリィナ・大地を主人公に装備
ゴールドウルフ戦は、上記PTでカミュー⇔ナナミとして2T撃破。ここはスタリオン⇔ナナミとするべきだった。
マチルダは主人公・ナナミ・スタリオンで進行。
予め主人公にマジックリングを装備させておくいことで、相手に対するカウンターの有無に関わらず2T撃破が可能になります
最後の戦争は、2部隊のみで行動。今まで3部隊動かしていましたが、倒すべき相手部隊の守が4しかないので、2部隊で十分です
ルルノイエ進行PTは、主人公・ルック・シエラ・カミュー・ニナ・リィナ。
ルシア3戦目は2T撃破。計4回行動されましたが、全て打撃という神行動。地蔵1消費。
ハーンとの決闘は、捨て身→防御→こうげき→防御で撃破。
クルガン・シード戦でミス。1Tでの撃破ですが、カミューの装備を変更し忘れたため、相手に2回ずつ行動されました。シードが3T紋章使用不能の技を使用するので、相手に行動されるのは致命的ミス。今回はこのミスを咎められずに助かりましたが。
ラスボスは1T目に合体攻撃を使用してくれたため、3Tで撃破。
今回は相手の行動に期待して、1T目は全員防御を選択。今までは1T目に守りの天蓋を使用していましたが、状態異常になった時に、相手の合体攻撃+α(+味方の空虚の世界)により、戦闘不能→地蔵発動で状態異常解除を狙い、使用しませんでした。同様の理由で、サウスウィンドウで、のどあめをカット。
この守りの天蓋不使用は確定ではなく、分岐を用意していて、「ラスボス戦で全員が地蔵を2個以上装備できるかどうか」で行動を決定します。今回は地蔵を多めに購入していたため、ラスボス戦前で地蔵残り12個と全員が2個装備できたため、守りの天蓋を使用しませんでした。
撃破後、即大広間へ行き、エンディング。


とりあえず自己べ更新・6時間50分切りは達成できましたが、プレイ内容に100%満足できるものではありませんでした。
上に書いたようにいくつかミスを出した以外にも、アイテム整理で無駄にメニューの開閉をする・連射のON・OFF設定が上手くいかないなど、引いた運に対してのプレイング内容が釣り合っていませんでした。
また挑戦するかは分かりませんが、もう少し悪い運をひいたとしても自己べを更新できるよう、チャート・プレイ内容をより良いものにできるようにしてきます;;
追記:途中で戦闘コマンド入力する際(ルルノイエの明らかな処理落ち?以外で)、○連射が認識されないことが何回かあったのですが、これって連射パッドの問題じゃないですよね?極からHORⅠに替えても認識されないことはあるし・・・

幻想水滸伝Ⅴ 中断有りRTA 2周目(3)

ラスボス戦を大幅に変更。他にもマイナーチェンジがありますが、合計で10分ほど短縮になりました。
とりあえずラスボスは身代わり地蔵を持たせて挽歌を連発するだけのお仕事です。
やっぱ幻水RTAは身代わり地蔵ゲーになるんですね^^;

CP6 2:47:09
ジダン撃破        11:03 
サイア①撃破       40:22 
サイア②撃破     1:25:04 
始祖の地着      1:44:15 
3連戦開始      2:00:41 
ラスボス撃破     2:22:35
※始祖の地着のラップはタイミングを誤ったため正確ではありません。

CP1     2:27:15
CP2     1:24:44
CP3     3:01:59
CP4     2:11:20
CP5     2:08:34 
CP6     2:47:09
計14:01:01(クリアセーブデータ13:57:36)

ついに14時間切りが見えてきました。
もう中断有り通しはやらずに細部をしっかり詰める作業に入ろうと思います。
ただ、アドリブでやってる部分多すぎるのでどれだけ時間がかかることやら・・・
まあ攻略本片手に脳内プレーで解決できる部分も多いのが救いか。
とりあえずCP3まででもう少しタイムを縮めたい。
イベントが多いけどまだまだ仕事は残っているはず。


幻想水滸伝Ⅴ 中断有りRTA 2周目(2)

モチベ低下のためCP3からかなり時間があいてるのは秘密。
他のゲームに浮気してましたw
久しぶりにCP4・CP5。13時間台が全然見えないんだがどうすればいいでしょうか!!!111

CP4 2:11:20 

レルカー        25:55 
ユーラム      1:01:04
ドルフ       1:11:43
海賊        1:33:25
アレニア      1:56:14

CP5 2:08:34 

ガレオン        18:02 
ジーン         59:12 
カズラー      1:13:42 
レルカー      1:52:04

計        11:13:54 



前回の通し(中断1回目)からの大きな変更点は特になし。
10分程度の短縮になるような案が欲しい・・・

CP4はドルフ撃破までが前回から若干短縮。まあ前回がgdgdだっただけの気がしますが。
ただ、海賊戦・ドラート市街の進行でミスがあったため、CP全体としては微短。
CP4は2時間07分は意外と出せるのかも。05分までは見えませんが。

今回のCP5は割と順調。大きなミスは特になし。些細なものはありましたがね。
今日の女王新征3連戦で戦略の改善点がひとつ。恐らくガレオン戦が若干早くなるはず。
後はレルカー防衛線の戦い方を変更。
今まではビーバー隊でバフラムを叩いていたのを、ダイン隊でキルデリク攻撃に変更。
恐らくこちらの方が多少早い。キルデリクの突撃が邪魔だけど、バフラムも弓の雨を打ってくるのでトントン。

幻想水滸伝Ⅴ 中断有りRTA 2周目

CP1     2:27:15

ウルス撃破       20:22
ザドム撃破       59:35
ゴロツキ2戦目撃破 2:05:09


CP2     1:24:44     

レインウォール着  1:05:44


CP3     3:01:59

看守撃破        38:12
防衛戦       1:10:12
ヤナシュ村着    1:51:56
ダイアモンドサン撃破2:32:03
ヘイトリッド城塞戦 2:43:40

トータル      6:53:58



CP1:雑魚処理の内容を若干変更。しかしそれに伴うミスにより、前回よりザドム撃破以降でが遅い。
また、会話の分岐選択も間違えた所もあり。これはやっちゃダメだw

CP2:変更なし。エンカが多かったので、前回よりレインウォール着は遅いが、戦争イベントを上手くこなせたため、トータルはほぼ同じ。

CP3:武器を鍛えるタイミングをロードレイク前に変更。エリアボスとエンカした場合に欠片狙いで狩れるようにするため。ただ、アイテム売却タイミングの関係でこの変更はボツ。
また、サイロウ加入について分岐を追加。まあタイムが目標より遅い場合は仲間にしないってだけなんですが。
サイロウがいないことでのデメリットは、ヘイトリッド城塞戦で行動ミスor相手ユニットが発狂した場合にリカバリーができなくなること・本拠地に道具屋がなくなること。
前者についてはこちらがミスをしない限りはほぼ問題なし。後者は今のところ大きな問題はない。ただ、今後の展開によって変更は十分にある。

あと総じてエンカが多かった気がするんだけど・・・なにこれw
プロフィール

maaaaakunn

Author:maaaaakunn
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
o
現在の閲覧者数:
o
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR